親の介護

親の介護

数年前に父を、そして昨年、母を見送りました。どちらも介護施設で最期を迎えました。

特に母は、在宅で看取りたかったのですが、認知症が進行し、やむなく施設に入ってもらうことになりました。父と母には、私(頑張る母ちゃん)と弟、2人子どもがいます。私たちはそれぞれ家庭を持ち、両親は晩年、夫婦ふたりきりの生活を送っていました。

父を見送った後の母は、よく「お父さんがいなくて寂しい」と口にしていました。喧嘩の絶えない夫婦でしたが、長年連れ添った同志として、目に見えない絆があったのだと思います。

母は施設に入所してから、半年ほどで旅立ちました。晩年「最後は何もしないで、ぽっくり死なせてね」と元気な頃から話していたので意思を尊重し、最期は眠るように静かに逝きました。

強いて言えば、もうすぐ孫が生まれる予定だったので、せめて冥途の土産に、孫を抱っこさせてあげたかったかな・・・「孫が生まれるんだよ!女の子だよ」と耳元で伝えたとき、それはそれは嬉しそうな表情をしてくれました。

頑張る母ちゃんは、今でも母親ロスです。 これから、母の介護のことや施設入所にかかった費用など、この場で少しずつつぶやいていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました